どうもmatsuiです^^
アドセンス審査に合格してこれから広告を設置して収益を発生させていくことになるのですが、その前に必ず覚えておかなければならない事があります。
それはアドセンス広告を設置する際のルール!
アドセンス広告は他のASPに比べてクリックされやすく単価も高いというメリットだらけの広告です。
もちろん、それは広告費を払っている企業からの信頼があるからです。その信頼を失わないためにもGoogleはプライバシーに準じないサイトは審査で落としてアドセンス広告を使用できないように管理しています。
既に審査を通過したとはいってもプライバシーポリシーを破るようなサイトは野放しにされるわけがありません。
ルールを守らないと広告が表示されないだけでなく、アドセンスアカウント停止となってしまうことも…おそろしい!!
ペナルティーを受けないためにも以下の事に気を付けながらサイト運営をして欲しいと思います。
1、自己クリックしない
2、広告クリックを誘導しない
3、アドセンス広告の上にスポンサードリンクと表記する
4、広告同士の距離が近すぎないように
5、酒・たばこ・ギャンブル・アダルト系を記事にしない
6、誹謗中傷など相手のマイナスになる記事を書かない
7、「殺人」などの過激な言葉は使用しない
8、悲惨な事件や事故に関する内容
知っておくべきルール
1、自己クリックしない
アドセンス広告はクリックされるとあなたの収益になります。
たくさん稼ぎたい!よっしゃ、自分で広告をクリックしよう!
これ、Googleにバレバレなんですよ。
仮に他人に頼んでクリックしてもらう場合でも、同じアカウントが特定のページで広告を何度もクリックしているとGoogleが不正クリックだと気付き、クリックが無効にります。
それだけで済めばいいのですが、広告が表示されなくなるなどのペナルティーを受けないように絶対に自己クリックはしないでください。
2、広告クリックを誘導しない
クリックを誘導と言うのは以下のようなことです。
こちらの記事が面白いと思ったら広告のクリックにご協力ください。
これ以外にも広告をクリックするような文章は禁止されていますので、誘導するようなワードも入れないようにしましょう。
※読んでもらいたい記事の内部リンクへの誘導は広告クリックとは異なります。
3、アドセンス広告の上にスポンサードリンクと表記する
4、広告同士の距離が近すぎないように
この2つに関しては僕のやり方を実践していれば一切問題ないので特に気にしなくて大丈夫です。
TSUMIAGEのカリキュラム通りに広告を設置しましょう!
5、酒・たばこ・ギャンブル・アダルト系を記事にしない
アドセンス通過用のジャンル選びと同じです。
ポリシーに違反する記事に広告を貼ったらアカウント停止されると思ってください!
ちなみに水着画像はグレーゾーンです…
非常に判断が難しいところですが、わざわざリスクを冒す必要はないのでどうしても記事内容的に必要な場合はテキストリンクで飛ばすといいでしょうね。
6、誹謗中傷など相手のマイナスとなる記事を書かない
最悪の場合訴えられることがあります。
僕も実は危なかったことがあり、誹謗中傷ではないのですがある人のマイナスになる記事を書いた時に「あなたを名誉棄損で訴えます」と本人様からコメントがありました。
(幸い謝罪と記事削除という対応で事なきを得ましたが…)
これをGoogleに報告されたらアカウントが停止される可能性もありますから注意しましょうね!
ネガティブな記事でもフォローを忘れずに。
7、「殺人」などの過激な言葉は使用しない
「虐待・殺人・殺す・レイプ」など暴力的で過激なワードは使用しない方がいいです。
Googleはこういったキーワードにはしっかり反応しますから、言い回しを変えるなどしてやんわりと表現してください。
8、悲惨な事件や事故に関する内容
2019年の京アニの事件を書いたサイトが、一切の警告なしにいきなりアカウント停止されました。
内容に関わらず「京アニ」というキーワードが入っていたサイトが次々とやられました。
このことから、悲惨な事件や事故に関する記事は書かない方が安全だと考えられます。
意識すべきこと
色々あって難しいようにも思えますが、サイト運営をする上でペナルティーを避けるために意識すべきことは、
自分の小さい子供と一緒に見ても問題ないサイト
これはGoogleも言っていることです。
確かにアクセスを集められる記事を狙っていると時として、勝負に出たくなるネタもあります。
あまり怯えて記事を書けなくなってしまってはいけないですが、今回紹介した内容は最低限守るようにしてください。