専業主婦をしていて不安や焦りを感じてしまう人には次のような共通点があります。
自分のために時間を作って、人生を自分のために生きていない
家族ためだけに人生の時間を使って、自分はずっと小さな世界で変わらずにいる。
自分と周りとの変化にギャップを感じるとますます焦って不安な気持ちになってしまいますよね。
ポイントは家族のため人のため「だけ」に生きてしまっている事。
もちろん家族の事は大切だし、それが専業主婦の一番重要なお仕事だと思います。
でも、家族の中にはあなたも含まれることを忘れてはいませんか?
「家族の幸せ」にはあなた自身が納得した人生を歩むことも重要なピースになっています。
もし、あなたにお子さんがいて、その子が周りの家族に気を使って我慢を続けていたら、あなたは幸せですか?
申し訳ない気持ちになるはず。家族もあなたに対して同じことを思うんです。
だから自分の気持ちを大切にする必要があるんですよね。
この前提を頭に入れて続きを見ていきましょうか。
専業主婦をおそう焦りと不安の原因
ここでは焦りや不安の正体を明らかにしていきます。
いきなりですが質問です!
もし世の中の女性のほとんどが専業主婦であなたと同じ生活をしていたら、不安や焦りを感じますか?
おそらく答えはノー。
今の自分の生活が世間一般の当たり前で、外で働いている女性が珍しい存在であれば特に悩むことはないと思います。
ではなぜ焦って不安な気持ちになるのか。
原因は「自分と他人の比較」
働く女性が増えて専業主婦はある種「外で働かなくてもいい羨ましい存在」のように扱われるようになりました。
日本人の普通が逆転してしまったんですね。
焦りと不安の正体
ではなぜ焦りが生じるのか。それは日々触れている情報の変化の大きさに関係しています。
外で働いていると様々な情報に触れます。職場の人との人間関係だったり、お客さんとのやりとり、お店の新商品など外部から受ける影響は毎日異なったものです。
一方で専業主婦の場合は家の中で過ごす時間が多いので、外からの影響に左右されにくく、毎日の中で変化を感じにくい特徴があります。
この変化の大きさが焦りになります。
大抵の人はこれを大変と呼びますが、毎日に変化があったり忙しそうにする人を見ると自分は取り残された気分になる。
そんな焦りの気持ちで不安になるんですよね。
専業主婦の焦りや不安を解消するには
専業主婦として生きていると忘れてしまうこと、それは冒頭でも言った「自分のために生きる」です。
なぜ他の人と比較して自分が取り残されているような感覚になってしまうのか。それは家族の事ばかりで自分の成長や変化を感じられない状況が出来上がっているから。
つまり、自分に変化を与えてあげることで不安や焦りを解消することができるのです。
自分に変化を与える
この変化というのも様々あると思うのですが、何よりも大切なのは「あなたの理想に近づくための変化」を得られることを始めることです。
僕の知り合いの専業主婦さんを例に挙げさせてください。
彼女はお子さんが2人いて下の子が病気がちで入退院を繰り返し、自分の時間は全く取れない状況でした。
子供の入院中は病院に泊まり込み。上の子もまだ小さいので家にいる時はできるだけ上の子とのコミュニケーションをとるように努めていたそうです。
毎日精一杯、家族のために働いていた彼女ですが心の中では焦り、不安を抱えていました。
「私の人生このままでいいのかな。」
僕は何か力になれないかと思い考えました。母親や妻としてだけでなく、ただひとりの人間として目標に向かえる時間を作れば毎日はキラキラするのでは?
彼女は絵を描くことが好きで実際に上手だったので、自宅で出来るPCでイラストを描く仕事を勧めました。
初歩的な知識を一通り教えてから数週間後、彼女の様子を伺うと「自分らしさを取り戻せたっていうか、なんか不思議と今までより家族に優しくなれていい感じ。本当にありがとね」というのです。
忙しい彼女でも自分の目標に向かうことが1日を充実させて、心も満足させることができるんだと実感しました。
忙しい中でも意外と好きなことや目標のためなら時間を見つけられて、その時間で充実感を得られる。素敵ですよね。
毎日30分は料理の勉強をして晩御飯に活かす!
とかでもいいと思いますし、
子育てアドバイザーの資格を取る!
なんてのも素敵ですよね^^
人が満足するのは「成長」です。進んでいる状態が焦りを無くして不安も解消する。
自分が納得できるような成長や変化を感じられたら、この記事で触れたような悩みは無くなるはずですよ♪
ぜひ新しい世界と触れる機会を自分に与えてあげてくださいね^^
僕の妻が専業主婦として家にいながら充実感を持ってブログで収入を得る方法を特別に教えています!