人生が楽しくない…
毎日がつまらなくて生きがいを感じない原因がはっきりして、解決できたら人生は変わると思いませんか?
この記事では人生が楽しくない人のために、仕事や家庭で生きがいややりがいを感じ人生を変える方法をまとめています。
もしあなたが人生について悩んでいるのでしたたら、ぜひご自身に当てはまる原因を突き止めて解消法と照らし合わせてみてください。
人生が楽しくない原因は4つに分けられる
人生を楽しいものにするための対処法の前に、楽しくない理由を明らかにしておく必要があります。
あなたに合ったものを下の中から選んでください。
人生が楽しくないと思ってしまう原因は大きく次の4つに分かれます。
・同じ毎日の繰り返し
・目標がない
・自分と周りを比べてしまう
・嫌なことで我慢している
1つ以上に当てはまっていませんか?
4つ全てに当てはまってしまった方は要注意ですよ!!
ではこれら人生が楽しくないと感じる原因について簡単に見てみましょう。
同じ毎日の繰り返し

朝起きて仕事をして帰ってきて、ご飯を食べてお風呂に入って寝る、そしてまた朝起きて…
同じ日を繰り返しなんの変化もない毎日に飽き飽きしている方は非常に多いです。
人生が楽しくないと感じるのは刺激のない日々に対する不満があるからですよね。
このルーティンを一生続けていくのは嫌だ。
狭い世界に閉じ込められて生きているような代わり映えのない人生に嫌気がさして、新鮮さを求めているのです。
目標がない
人生単位の長期的な目標、数ヶ月後の短期的な目標。
これを達成するために動いている時に人は「やりがい」や「生きがい」を感じるもの。
そして目標にたどり着いた瞬間の達成感。
目標がないと意欲的に動く事ができなくなるため、人生が楽しくないと感じて当然。
楽がしたいと思ってしまうのが人間ですが、これは表面上の話。本心は目標に挑戦したいのです。
そして自身の成長や成果を「楽しい」と感じるのが人間なんですよね。
自分と周りを比べてしまう

SNSが普及している現代。スマホを開くと嫌でも他人の情報が目に入ってきてしまいます。
仲間と楽しそうに遊んでいたり、女子会でおしゃれなレストランに行った画像を見ると「私の人生ってつまらないな…」と気分が沈んでしまう事はありませんか?
隣の芝は青く見えると言いますが、周りが自分よりも優れているところって不思議と目につきますし気になります。
いつのまにか自己否定してしまって落ち込み「なんで自分は人生は…」とか「人生楽しくない」という心理に陥ってしまうんですよね。
嫌なことで我慢している
我慢は生きていれば誰しもがしているものです。
しかし、我慢には種類があります。イメージしてください。
ダイエット・健康のために1駅前で電車を降りて歩くようになった。
これはポジティブな目標のための我慢です。
しかし、上司から毎日嫌味を言われるのをただ黙って耐えている。
これは人生においてプラスにならない非常にネガティブな我慢です。
人生が楽しくないと感じている方の「我慢」は後者のようなネガティブな我慢である事が多いのです。
人生が楽しくない人の特徴

上で解説した人生が楽しくない原因をより具体的に解明するために、「人生が楽しくない」と感じる人の特徴をまとめました。
現時点でどのくらい当てはまるか確認してみましょう。
・3D思考の持ち主
・周囲の目線が気になる
・完璧主義者
・嫌いな事で我慢している
・孤独である
3D思考の持ち主
「でも」「だって」「どうせ」。この3つの「D」がクセになっていると何に対しても否定的に考えてしまいます。
・「でも」失敗したらどうしよう
・「だって」時間がないもん
・「どうせ」難しいんでしょ?
基本的にこの思考の方は3Dによってやらない理由や言い訳を作ります。
頭の中で考えるだけで行動に移せないので、前に進みません。そんな状態だと人生が楽しくないのも頷けます。
周囲の目線が気になる
周囲からどう思われるのかを気にし過ぎると、自分がやりたいことの幅が極端に狭くなります。
人と違うことを恐れると窮屈。
自分らしさを放棄していたら、一体誰の人生を生きているのか分かりません。
意見を言えずに溜め込むのはストレス以外の何物でもありません。そもそも全員に好かれるのは不可能です。
もちろん自分勝手は周りから嫌われてしまいますが、自分を持っている人の方が素敵だと思いませんか?
完璧主義者

完璧主義者で苦しんでいる人の多くは不安がつきまとっている事が多いです。
失敗や妥協が嫌いなので、うまくいかなかった時に自分を責めてしまい自己嫌悪に。
真面目であるがために自信をなくしてしまう事が多く、考え込みやすい。
そのため軽い気持ちで物事に取り組むことができず、腰が重たいという特徴があります。
嫌いな事で我慢している
これは上の内容と重複してしまうのですが、やはり嫌いな事で我慢していては人生は楽しくないです。
・嫌いな仕事をずっと続けている。
・姑からの愚痴を我慢している
達成感や目標のない我慢は疲弊してしまう原因。
成長や収穫がないのでしたら人生から減らしたいですよね。
孤独である
人間は共感を求める生き物ですから孤独は人生の価値を下げてしまう大きな要因。
※家族がいるとか恋人や友人がいるかどうかも大切ですが、精神的に孤独かどうかが重要です。
一人暮らしでも頑張りを認めて褒めてくれる人がいるだけで孤独ではありませんよね。
要はあなたを認め、必要としてくれる人や環境があるかどうかということです。
楽しくない人生を抜け出す方法
ここからはいよいよ人生を楽しくする方法を紹介します。
人生を楽しくないと思わせる原因を解決すれば、人生は楽しくなるということですからこれらを解消する方法があればいいわけです。
以下からあなたに当てはまる原因の解決法を確認してみてください。
原因ごとの解決法
・同じ毎日の繰り返し
代わり映えのない人生から抜け出したいあなたは今すぐにでも新しい何かを始める必要があります。
今少しでも興味があるものを調べまくってみてください。
意外な発見から趣味に発展するかもしれませんよ♪
「興味を持ったらとにかく調べてやってみる!」
↓人生単位で変わりたい方はこちら↓
・目標がない
人生で何に向かって頑張ればいいか分からないのは多くの人の悩みかもしれませんが、幸福度に大きく関わる超重要なことです!
まずは「どんな自分になりたいか」を想像してみましょう。
そのためには何が必要なのかを考え調べてみるのです。
あとはそこに向かって進むのみ!
「なりたい自分を思い描いて、それに向かって出来ることからやってみよう!」
↓僕が成長と自信を手に入れた解決法はこちら↓
・3D思考の持ち主
まずは悩むよりもまず行動!考えすぎて進まないなら、進んでから考えればいいんです。
リスクがない事だったらやってみる方が人生お得です♪
「やらなきゃゼロ、やったら失敗も経験値(成長)!」
↓でも何をやれってのさ!という人はこちらから↓
・周囲の目が気になる
周囲の目が気になる場合には反対にあなたが周囲を見てみましょう。
それぞれ人には特徴があり、短所がかえって「隙」になって近づきやすいなど今まで気付かなかったことに気付けるかもしれません。
それでも周囲の目が恐いなら家の中で自分の空間をしっかり充実させましょう!
あなただけの時間を1日の中で少しでもいいから作って下さい。悩んでいる時間を自分をリフレッシュ時間に使うのです。
「自分の世界で没頭で来たら勝ち!」
↓周囲を気にせず僕が没頭し人生を変えた秘密↓
・完璧主義者
完璧主義者のあなたは失敗が嫌い。「出来ない」がいやなので挑戦自体から目を背けがち。
ですが優先順位を設けると意外と楽になる事があります。
本当に大切なものは何か、今一度考えてみては?
またやり出したら妥協できないので制限時間を作ってみるのも有効ですよ♪
「今の自分が本当に求めているものを明確にしよう!」
↓失敗せずに成長もやりがいも欲しいなら↓
・嫌いな事で我慢している
嫌なことでも簡単に辞められたら苦労はしませんよね。ただ、それを辞めるために努力することも必要かもしれません。
具体的にどこが嫌いなのかを考えてみてください。
それを知る事で回避する事や解消できる可能性もあります。
思い切って新しい居場所を作ってみると人生が激変するかも?
「嫌いな理由を明確にして回避する方法を考えてみよう!」
↓僕が作った新しい居場所を紹介↓
・自分と周りを比べてしまう
周囲と比べて自分が劣っているように感じて落ち込んでしまい人生が楽しくない。
でも、冷静に考えてみると自分に本当に必要なことじゃなければ劣っていてもいいですよね?
あなたが欲しい未来や今必要な事を明確にしましょう、そしてそこからブレないことです。
そうすると周りは周り、自分は自分の幸せに進んでいけばいいと割り切れます♪
「人によって幸せは違う。自分の幸せに進めば他人は関係ない!」
↓周りを一切気にせずに人生を変えたいなら↓
・孤独である
孤独は人生の幸福度を著しく下げてしまいます。
もしコミュニケーションを取りやすい人が周りにないならネットのコミュニティに入って繋がってみるのも面白いかも。
また、認められない孤独や経営者などトップならではの孤独に悩んでいる場合は僕が孤独から脱出した方法を試すと面白いですよ。
「今は自分と合う人と繋がりやすい世の中!偏見を持たずに一歩を踏み出そう!」
↓僕が孤独から脱出したおすすめの方法↓
楽しくない人生を変えたいなら!
この記事を書いている僕自身も以前は人生が楽しくないという絶望感の中にいました。
ちなみに人生が楽しくない原因や、そう思う人の特徴で唯一当てはまらなかったのが「完璧主義者」であとは全部当てはまっていました(笑)
しかし今では人生が楽しいと感じています。
僕が何をしたのか…それはブログでのネットビジネスです。

家でPCだけで稼いでみたいという目標ができて、幸運にも尊敬する人から教わる事ができた僕は意欲的に取り組みました。
日々成長を感じながら出来ない事が出来るようになっていく喜びで毎日が同じ日の繰り返しだった僕の生活は一変。
自分が主体ですし誰かに文句を言われたり人目を気にする事もなく家でPCを開いて我慢していた嫌いな仕事のストレスをブログの収益を見て発散していました(笑)
誰にも干渉されずマイペースでできましたし、成果が上がった時は当時の先生に褒められ、認めてもらえました。
ブログは正しい方法でやれば失敗しないですし、初心者でも始められるので今すぐにでも人生を変えたい方にはおすすめです。
遊んで楽しいとかその場だけの事ではなくて、生きていく上で、人生単位で楽しいってこういう充実感や達成感が必要なんだなと実感しました。
もう少し詳しくブログでの稼ぎ方について知りたい方は無料メルマガを読んでみてくださいね♪

人生が楽しいと感じる人から学ぶ
人生が楽しくない人については何となく分かりましたが、人生が楽しいと感じている人ってどんな人なのか。
せっかくですから知っておきたいですよね。
人生が楽しいと感じている人の特徴
人生が楽しいと感じている人の特徴は次の通りです。
・目標を持って進んでいる
・新しい事に挑戦している
・物事を肯定的にとらえられる
・自分を認めている
さらに人生を楽しいと感じている人はどんな環境にいるのか見てみましょう。
目標があり挑戦している | ・成長が楽しい ・自主的な行動なのでポジティブ |
好きな事をやっている | ・意欲的に取り組めるので楽しい ・好きな事の努力は苦じゃない |
信頼できる人がいる | ・相談できる ・お互いを高め合える |
仕事に楽しみを見つけられる | ・仕事のストレスが減る ・仕事がうまくいきやすくなる |
他人の幸せを心から喜ぶ | ・ねたみと言うマイナスな考えがない ・単純に嬉しい事が増える |
尊敬できる人が身近にいる | ・成長したいと思える ・毎日が学びの連続 ・目標ができる |
プラス思考(意図的でもOK) | ・まずは肯定的にとらえる ・落ち込むよりどうしたら上手くいくかを考えている |
これらすべてを満たすことは難しいと思うかもしれませんが、上記7項目に当てはまる数が1つでも増えるように一歩を踏み出してみましょう。
その一歩がすでに「挑戦」なので、試してみる時点で楽しくない人生に変化が生じているのです。
※これに気付けたあなたは行動のたびに成長していることを実感できるはずですから自然と自分自身を認めてあげられるようになります。
人生の大勝負と意気込まなくても、ほんの少しのアクションが人生を豊かにしてくれるはずですよ。
これらが出来てると人生が楽しい人の特徴も自然と満たすことができるので、ぜひ参考にしてみてください。
人生が楽しくないのは1つのアクション
ここまで読んでいただいた方にはお分かりと思いますが、人生が楽しくないのはたった1つのアクションを起こせていないだけかもしれません。
もちろん、置かれている環境によるので一概には言えませんが、それでも行動以外に解決法はありません。
この記事を書いている僕自身も以前は人生が楽しくないと思っていました。
目標もなく毎日同じ映像を見させられているかのような退屈な日々。
やりたいこともなかったので行動もせず、成長しないことで自己嫌悪に陥っていました。
たまたま出会ったネットビジネスでブログで稼ぎたいという目標が出来て今では挑戦の毎日です♪
成長を実感しながら収入も得られて人生が豊かになり、本当に行動してみて良かったと心から思っています。
稼げるようになってからは自分を認めてあげられるようになりましたし、精神衛生的にも最高です。
もちろん今だってさらなる目標に向かって頑張っていますよ!
自分が決めた目標に挑戦し続けられるって幸せなんだなとこの記事を書いて改めて実感しました。
人それぞれ人生を楽しくするきっかけは違うと思いますが、もし僕の人生を変えるきっかけになったブログやネットビジネスに興味がある方は無料メルマガを読んでいただけると詳しく紹介していますのでお手に取ってみてください。
人生が楽しくない!
そう思っているあなたの人生はたった1つの行動で激変するかもしれませんよ?