どうもmatsuiです^^
トレンドサイトで爆発的なアクセスを狙うために覚えておくべきテレビの番組表からのネタ選びについて解説していきます。
ネタ選びに使うテレビの番組表は【Yahoo!のテレビ番組表】です!
こちらは毎日のように見ることになると思うのでブックマークしておきましょう。
テレビ番組表のネタ選定
まずはテレビ欄からネタ選定をする際の基本事項を覚えてください。
・視聴率が高い番組を狙う
・新登場人物は要チェック
・新出ネタは要チェック
・ゲストが多い番組は微妙
これがパワーが弱いサイトでもアクセスを爆発的に集めるためのポイントになります。
視聴率が高い番組を狙う
これは言うまでもなく、見る人が多い番組の方が注目度が高いのでそれだけ話題になりやすくアクセスを稼ぎやすいということです。
ただし、視聴率が高い番組は当然ですがライバルも狙っていますからその番組の中でうまく上位表示が狙えそうなネタを突くことが大切です。
新登場人物は要チェック
今までメディアで取り上げられていなかった人物やテレビ初登場の人物に関してはライバルが少ない可能性が高いので狙い目です。
知名度のある有名人ではライバルがたくさんいて上位表示が難しい場合には、まだ有名でない人を狙うのは非常に効果的です。
ほぼ素人同然の人がテレビに出ることもありますから、そういう人もネタになりますね。
新出ネタは要チェック
既に有名な芸能人であっても今まで明かされていなかったり、話題になっていなかったネタだったら上位表示を狙える可能性があります。
テレビ番組表の「番組内容」をよく読んで新しいネタがないか探してみましょう!
誰も気がつかないネタに気付いたらアクセスを独占できるかも!?
ゲストが多い番組は微妙
番組のゲストについて記事を書く場合に出演するゲストの人数も確認した方がいいです。
1時間番組でゲストが1人の場合
1人のゲストに対して触れる時間が長い
1時間番組でゲストが10人の場合
ゲストとフルトークしても60(分)÷10(人)=6分
1人に使える時間が短い
ネタによっては書いてもいいのですが、効率的に攻めるにはゲストの数が少ない方がいいですよね。
もちろんこれは番組が放送される長さにもよります。
放送時間が30分だけなのにゲストがいっぱいだと厳しいです。
(その逆ならチャンスかも!?)
ブルーオーシャンを狙え!
基本の部分で視聴率が高い番組を狙った方がいいと言いましたが、当然ライバルも多く1ページ目に表示するのが難しくなります。
上位表示が狙えるのであればいいのですが、そうでない場合はどうすればいいか。
それは、人気のあまりない番組を狙うことです!
人気がないと言っても「誰が見るの?」っていう番組はダメですよ(笑)
番組表の「〇〇人が見たい!」の数字が1,000人は超えている番組の方がいいですね。
サイトを始めたばかりでSEOパワーが弱い場合には1,000人くらいの番組でもチャレンジしてみるといいと思います。
ちなみに見出しに書いてある「ブルーオーシャン」とはライバルが少ない安全圏です。
対して「レッドオーシャン」というのは強豪サイトがひしめき合う危険域!!
強いサイトになったらレッドオーシャンで戦って爆発的なアクセスを稼ぎまくればいいのですが、まだサイトの力が弱い時はブルーオーシャンで戦うのがいいです。
最初は高視聴率番組はやめたほうがいい?
そうはいっても、視聴率の高い番組は必ずチェックしてください。
その中にブルーオーシャンのネタが隠れています。
見つけられたら大きくアクセスを稼いでサイトパワーもあがりますよ。
一気にライバルに差をつけてごぼう抜きにする秘策です!
例えば、僕がまだトレンドアフィリを始めたばかりのサイトパワーの弱い時に、秘密のケンミンショーという高視聴率の番組で2万PV近く集めたことがあります。
ここまで「見たい!」の人数が多いのに弱小サイトが強豪を上回るPVをたたき出せたのはなぜか?
それは、ネット内に情報がほぼ皆無のネタだったからです。
ケンミンショーでは毎回、ご当地グルメが紹介されますがその中で情報が全然なく事前情報もない物があったんです。情報がないのでライバルも記事を書けずライバルは不在の完全なブルーオーシャン。
僕はわずかな情報から記事を書き、人気番組なのにライバル不在なので上位表示をさせることができました。番組が始まる前からリアタイで200人は超えていて番組が始まるとリアタイ1,800人くらいになっていました。
始めたばかりの弱小サイトでも高視聴率番組で戦う方法はあると言うことです!
そして、これがハマれば一気にサイトパワーを押し上げて波に乗ることが可能。
具体的なネタ探し方法についてはTSUMIAGE参加者限定動画を見て参考にしてみてください♪